
こんにちは!
以前【DD(データデザイン)部の一日】と題しまして「DTPオペレーター編」「レタッチャー編」をご紹介させて頂きましたが、今回は満を持して「3DCGオペレーター編」をお送りいたします!
●DTPオペレーター編
●レタッチャー編
メディア グラフィックスでは、まるで撮影をしたかのようにビジュアル制作が出来る「3DCG」を取り入れています。
3DCGオペレーターAさんが得意としているのはプロダクト製品で、発売前の化粧品等様々な立体物を3DCGで作り上げることができます!
普段は黙々とパソコンに向かっているAさんに、今回は色々質問してみました。
Aさん。男性。2009年入社。
Q1. 日々の仕事内容は?
主に発売予定の化粧品やプロダクト製品等のカタログ、チラシ用3DCGの作成。動画の作成など。
Q2. どのような経緯で3DCGオペレーターになりましたか?
大学ではデザイン全般を学び、卒業後は畑違いの職種に就いていましたが、CGのスクールに通い直し3DCGの世界に入りました。
Q3. これまでで1番記憶に残っているお仕事は?
ある会社様の商品カタログです。
携わっていた期間は長かったのですが、作業時間は逆にタイトなことが多く、絵作りも含め非常に苦戦しました。
ただ出来上がったカタログはメインに扱っていただき、はっきり形あるものとして成果物となったので嬉しかったです。
Q4. メディア グラフィックスってどんな会社だと思う?
社員の年齢層が幅広いのにも関わらず、とても風通しの良い会社だと思います。
Q5. 今後の目標はなんですか?
現状ですとまだ正面カットの物が多いので、メインを張れるようなイメージカット制作に携われるようになっていきたいと思っています。
Aさん、ありがとうございました!
今回はAさんの仕事風景をメインでご紹介いたしましたが、今後3DCGに関しては改めて詳しく書いていく予定です。
今後もメディア グラフィックスの他部署をご紹介していきますので、よろしくお願い致します!
- 関連記事
-
-
とある新入社員の一日③(2017年入社組) 2018/03/19
-
企画制作部の一日~Webディレクター編~ 2017/11/06
-
DD(データデザイン)部の一日〜3DCGオペレーター編〜 2017/08/14
-
企画制作部の一日~グラフィックデザイナー編~ 2017/05/15
-
DD(データデザイン)部の一日~レタッチャー編~ 2017/04/20
-