突然ですが、「FSC認証」ってご存知でしょうか?

環境に配慮された印刷物につけられるロゴマークのことなのですが、本日は意外と知られていないFSC認証について少しだけご説明いたします。
FSC(R)(Forest Stewardship Council(R)、森林管理協議会)は、木材を生産する世界の森林と、その森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証する国際機関。
その認証は、森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。
このFSCのマークが入った製品を買うことで、消費者は世界の森林保全を間接的に応援できる仕組みです。
詳細はこちら
もともと日本では「古紙利用」という考え方が主流でしたが、紙の原料となる木材について、不法伐採などによる世界的な森林減少・劣化を背景に「持続可能な管理がなされた森林から資源を得る」という考え方が生まれ、少しずつ浸透しつつあります。
弊社でも企業様のCSR活動の一環として、会社案内や名刺、封筒などに入れたいというご要望をいただくことも多々ございます。
製品にFSCロゴを付けるのは許可制となっており、認証を得ている印刷会社でなければロゴを付けることはできません。
また、森林管理者、製紙会社、紙商社、印刷会社と製品に関わる全ての法人が認証を得ることが必要となります。
それにより木材生産から最終製品までFSC認証木材が使用されている保証となります。
FSCの取り扱いに際しましては注意事項もございます。
もしご検討したい場合は、遠慮なくご相談ください!
メディア グラフィックスWEBサイト 環境保全への取り組み・FSC森林認証
- 関連記事
-
-
4/3 本日より先端デジタルテクノロジー展(東京ビックサイト)始まりました! 2019/04/03
-
【他社見学】レトロ可愛いと人気の活版印刷が出来る「武井印刷所」 2018/02/13
-
海外展示会報告 IPEX2017(イギリス) 2017/11/20
-
DTPエキスパートって何? 2017/04/13
-
FSC認証ってなに? 2017/03/21
-