
マリメッコといえば、「ウニッコ」(けしの花のデザインモチーフ)をはじめ、
大胆でカラフル、抽象的なデザインを用いた布地やライフスタイルグッズを中心に扱っている、世界中から愛されているブランドです。

マリメッコの歴史は、1951年にフィンランド・ヘルシンキで始まりました。
今回はヘルシンキから届いた、貴重なファブリック(布)やヴィンテージドレス、デザイナー自筆のスケッチなど、本当にたくさんのアイテムが、迫力満点に展示されていました!




マリメッコというブランドについてはもちろん知っていましたが、今回の展覧会を通して今まで知らなかったマリメッコの歴史や、背景を知ることができました。
個人的に驚いたのは、マリメッコの個性的なデザインを生み出す専属デザイナーの中で、脇阪克二氏、石本藤雄氏といった日本人のデザイナーも活躍していたということです。
その様な日本人デザイナーによるファブリックなど、普段あまり見る機会のない貴重なデザインもたくさん展示してあります。

●マリメッコ公式サイト Katsuji Wakisaka 脇阪克二
●マリメッコ公式サイト Fujiwo Ishimoto 石本藤雄
大きくてカラフルなファブリックをたくさん見ていたら、なんだかパワーをもらえた様な気がしました。
皆さんもぜひ足をお運びください。

メディア グラフィックスではマリメッコ展 東京版のチラシ・ポスターを印刷させて頂いております。
掲示されているポスターや、置いてあるチラシもぜひご覧ください!

【開催期間】2016年12月17日(土)〜2017年2月12日(日)
【時間】午前10時〜午後7時
金・土曜は午後9時まで/入館は閉館の30分前まで
【場所】渋谷 Bunkamuraザ・ミュージアム
マリメッコ展―デザイン、ファブリック、ライフスタイル―
- 関連記事
-
-
【2/24まで】竹尾見本帳本店「クリエイター100人からの年賀状」展vol.12に行ってきました 2017/01/30
-
マリー・アントワネット展(六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリー)に行ってきました 2017/01/26
-
「マリメッコ展―デザイン、ファブリック、ライフスタイル―」に行ってきました。 2017/01/12
-
箱根町仙石原 ポーラ美術館と印刷物のこと 2016/12/01
-
【1/22まで】佐藤卓さんの「デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法」へ行ってきました。 2016/11/07
-