本日は当社が導入しているキャリブレーションについて少しだけご説明させてください。
キャリブレーションとは、測定器や計器など、ディスプレイやプリンタに出力される色を調整することを言います。
何故キャリブレーションが必要かといいますと、モニターには個体差があります。
仮にAというモニターとBというモニターがあったとして、AとBの色再現が同じとは限りません。
また、モニターは使い続けていくうちに経時変化が起こります。
モニターごとに色が違ってしまっていたり、今と数か月後で経時変化が起きてしまうと、レタッチャー(画像修正をするオペレーターのこと)は正しい色の判断ができません。
そこである基準をつくり、それを保ち続けることで、
正しい判断の下、より精度の高い画像修正が可能になるのです。

当社では専門教育を受けたスタッフの管理の下、日々正しい色再現に取り組んでいます!
- 関連記事
-
-
MGのこだわりvol.3〜物流倉庫 2017/03/23
-
MGのこだわりvol.2〜印刷会社のキャリブレーション〜 2016/11/24
-
MGのこだわりvol.1〜画像レタッチ技術〜 2016/10/28
-