本日は2018. 9.17(月)まで森美術館で開催されている「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」をご紹介致します。


「国際的に活躍する日本の建築家が手掛けた現代建築には、寺院や茶室など日本古来の建築技法が使われているんだよ。
そんな日本の建築物の歴史を一堂に会した展示で、すごく面白いから行ったほうが良いよ」
と紹介されて行ってきたのですが、確かに、オススメされるのも納得の展覧会でした。
400点を超える展示総数のため、とても一言でご紹介するのが難しいのですが、写真や模型で日本各地の古来からの建築物と、丹下健三・谷口吉生・安藤忠雄・妹島和世たちの手掛けた近代建築が展示されていました。
特に印象に残ったのは、出雲大社の模型と、安藤忠雄《水の教会(星野リゾート トマム)》、千利休の茶室「待庵」の原寸スケールです。


外から見ると小さな茶室も、中に入ると突然周囲から隔絶されたような静寂に包まれ、東京の、しかも六本木にいることを忘れてしまうような時間を過ごすことができました。
他にも寄木細工や、京都の町家、帝国ホテル、モダニズムの名作家具で構成されたブックラウンジなど、元々建築好きな方にオススメの展示もありますが、旅行気分で「あ、ここ今度行ってみたい!」「ここ、行ったことあったけど、こうなってたんだ!」と楽しむのもオススメ。
どちらかというと日本人よりも外国の方向けに感じる展示内容だったので、日本建築初心者の方も気軽に楽しむことができると思います。
間もなく会期が終了してしまいますので、気になる方は是非お早めに!
六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
世界が魅せられた日本建築、その本質に迫る!
会期2018.4.25(水)~ 9.17(月)
会期中無休
開館時間10:00~22:00(最終入館 21:30)
※火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)
- 関連記事
-
-
対話型美術鑑賞プログラム「ビジネスのためのアート・ワークショップ」@ポーラ美術館 2018/11/12
-
【2018/11/3まで】イラストレーター「Texture オカダミカ/micca」個展 開催中です! 2018/10/29
-
六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」に行ってきました 2018/09/03
-
ディエムクルール ブランド体験イベントに行ってきました 2018/04/23
-
オルビス30周年記念「ケの美」展に行ってきました 2017/12/11
-